革靴はサラリーマンの必須アイテムですが、結局のところ何足持つべきなのか?
本やサイトによって、最低3足持つべき、5足以上は必要だと意見はバラバラです。
そしていくつかのサイトを見ながら私は思いました。
「人によって違うだろ。」
そこで今記事では革靴が好きでヨーロッパまで行った革靴オタクが、革靴をローテーションする理由と職種別に最適なローテーションをご提案します。
革靴をローテーションする理由
まずは何足あれば足りるかの結論と、なぜローテーションしなければいけないのかという理由について解説します。
結論:のローテーションは何足あれば足りる?
結論から書くと最低限3足、可能であれば雨用を含めて4足です。
しかし、これはあくまでの月~金まで革靴を履くサラリーマンの方に向けての結論です。
職種によって必要な足数も、革靴のデザインも変わってきます。
詳しくは次項以降のシュミレーションで解説します。
実際には何足持っている人が多い?
4足持っておいた方が良いと言いましたが、実際世のサラリーマン方々は何足位持っているのでしょうか。
出典:LiVBLOG
上は持っているビジネスシューズの数について表したグラフです。
ビジネスマンが所有している革靴の所有数は1~2足が平均的です。
革靴のローテーションの必要性
湿気・カビ
人間の足の裏は一日でコップ1杯分の汗をかきます。
そのため1日履いた靴は2日間は休ませるべきなのです。
これが最低限3足のを持ってローテーションすべきという意見の根拠です。
日本の気候
日本は梅雨をふくめ雨の多い国です。
年間で最も雨の多い秋田県は1年間で177日、最も雨の少ない山梨県でも82日雨が降っています。
平均しても3日に1度は雨が降る計算です。
(参照:都道府県格付研究所)
雨の日は革靴へのダメージが大きいので、雨の日用の靴を1足加えておくと安心です。
TPO
社会人になるとTPOに合わせた服装をしなければいけません。
ビジネスのカジュアル化が進んでいるものの、まだまだ場に合わせた服装を求められるシーンはあります。
特に冠婚葬祭のようなフォーマルな場面で恥をかかないようにするためにも、ある程度の知識を持っておきましょう。
関連:結婚式 のマナー 間違えない靴選び おすすめストレートチップブランド
どんな革靴を選べき【職種別シュミレーション】
営業職(毎日スーツ)
営業職(毎日スーツ)の方には以下のローテーションが良いでしょう。
【オールマイティ/黒プレーントゥ】
【オン・オフ靴 /茶Uチップ】
【雨用靴 /黒ストレートチップ】
【勝負靴/黒ストレートチップ】
出典:楽天HP
ブランド:リーガル
モデル名:01DR
製法 :グッドイヤーウエルテッド製法
ソール :レザーソール
参考価格:39,600円(税込)
特徴
レザーソールでドレッシーかつ、日本ブランド特有の技術である「ヤハズコバ」仕上げ。
冠婚葬祭や大事な商談に履いていく勝負靴としておすすめ。
【オールマイティ/黒プレーントゥ】
出典:リーガルHP
ブランド:リーガル
モデル名:2504N
製法 :グッドイヤーウエルテッド製法
ソール :ラバーソール
参考価格:27,500円(税込)
特徴
シンプルなデザインと丸いシルエットで汎用性が高い。
ガラスレザーとラバーソールで雨に強い点も◎。
【オシャレ/茶靴(Uチップ)】
出典:ジャランスリワヤHP
ブランド:ジャランスリワヤ
モデル名:98490
製法 :グッドイヤーウエルテッド製法
ソール :ラバーソール
参考価格:39,600円(税込)
特徴
ポールジョイント(足囲)がゆったりとしており、履き心地を重視した作り。
ハンドステッチによるU字モカが高級感あり。
【雨用靴/黒ストレートチップ】
出典:スコッチグレインHP
ブランド:スコッチグレイン
モデル名:シャインオアレイン
製法 :グッドイヤーウエルテッド製法
ソール :ラバーソール
参考価格:33,000円(税込)
特徴
シャインオアレインは本革ながら撥水機能があり、雨の日に最適。
雨用靴を選ぶなら、フォーマルシーンに履ける黒ストレートチップがおすすめ。
オフィスカジュアル(社内で仕事が多い)
【オールマイティ /黒Uチップ】
【オン・オフ靴 /茶タッセルローファー】
【オン・オフ靴 /茶チャッカブーツ】

冠婚葬祭のようなフォーマルシーンは雨の日もある。
レザーソールの方がフォーマル度は高いものの、1足だけならラバーソールを選ぶのがベター。
シャインオアレインであれば晴れの日も活躍してくれる。
【オールマイティ/黒Uチップ】
ブランド:42ND ROYAL HIGHLAND
モデル名:CP0401F-01
製法 :グッドイヤーウエルテッド製法
ソール :ラバーソール
参考価格:39,600円(税込)
特徴
プレーントゥ同様オールマイティに使えるが、より洒落っ気のあるデザイン。

ランド :バーウィック
モデル名:8491
製法 :グッドイヤーウエルテッド製法
ソール :ラバーソール
参考価格:29,700円(税込)
特徴
「8491」に採用されているラスト(木型)は日本人専用で、踵の小さい人でも抜けにくくなっている。

ランド :クラークス
モデル名:デザートブーツ
製法 :ステッチダウン製法
ソール :ラバーソール(クレープソール)
参考価格:22,000円(税込)
特徴
クレープソールの柔らかい履き心地は一度履くと病みつきになる。
さすがにスーツスタイルには合わないので、ジャケパンやクールビズで使いたい。
テレワーク(服装の縛りがない)
【オールマイティ /黒Uチップ】
出典:リーガルHP
ランド :ケンフォード
モデル名:KN76AF
製法 :セメテッド製法
ソール :ラバーソール
参考価格:17,600円(税込)
特徴
リーガルの弟分ブランドであるケンフォードは、頑丈でコストパフォーマンスが高いことが特徴。

ブランド:42ND ROYAL HIGHLAND
モデル名:CP0401F-01
製法 :グッドイヤーウエルテッド製法
ソール :ラバーソール
参考価格:39,600円(税込)
特徴
革靴をケアしよう
革靴のケアに必要なアイテムはこれ!
②シューキーパー
③靴クリーム
④布
⑤汚れ落としクリーム
⑥豚毛ブラシ
関連:【保存版】リーガルとスコッチグレインを革靴オタクが徹底比較 どちらが買い?
毎日必要なケアはこれだけ!
まとめ
・黒ストレートチップは1足持っておこう
・ビジネスのカジュアル化が進んで、オン・オフ靴の活躍の場が広がっている
・革靴は日々のケアでグッと寿命が伸びる
・革靴は使ったら馬毛ブラシでブラッシングを忘れずに