【間違いない】おすすめの黒スニーカー5選

スニーカーは革靴と比較すると様々なカラーが展開されますが、中でも黒色は定番色として人気を誇っています。

 

特に近年はソールまで黒色の真っ黒な黒スニーカーが人気です。

 

今記事では真っ黒なスニーカーの人気の理由と、おすすめの黒スニーカー5選をご紹介します。

 

定番の人気スニーカーから、まだ知名度は低いけどおすすめなブランドのものまでご紹介するので、ぜひ最後まで見てみて下さい。

黒スニーカーが人気の理由

黒スニーカーが人気の理由は以下の二つあります。

 

一つは黒色によって、カジュアルなアイテムであるスニーカーに、ドレス要素が加わるためです。

 

革靴でも茶靴がカジュアル用途、黒色がドレッシーでフォーマル用途に使用されます。

 

同じ理由で、黒色を選ぶことでカジュアルなアイテムのスニーカーを、ドレッシーな雰囲気で履きこなすことができます

 

 

もう一つの理由は、スタイルアップ効果です。

 

黒色のパンツと合わせると、足が長く見えます。

 

ソールが黒色だと、足長効果は一層高くなります。

 

 

ソールまで黒い真っ黒なスニーカーは、スタイルアップ効果があり、よりドレッシーに見せてくれるため人気が高まり続けています。

 

次章からおすすめの黒スニーカー5選をご紹介します。

 

アディダス:スタンスミス

注目は黒のスタンスミス!】アディダス オリジナルスが不朽の名作「スタンスミス」をアップデート。気になるディテールとカラバリは?[STAN SMITH LUX] MEN'S NON-NO WEB

出典:https://www.mensnonno.jp/fashion/new-topics/268922/

まずは大定番であるスタンスミスです。

 

スタンスミスと言えば、白が定番カラーですが、黒もおすすめです。

 

世界一売れたスニーカーと言われているだけあり、上品なレザーアッパーに極シンプルなデザインと、合わない着こなしの方が少ない完成されたスニーカーです。

 

黒色はラグジュアリー感な雰囲気があり、より大人っぽくスタンスミスを履きこなしたい方におすすめです。

 

また、個人的にはスタンスミスの唯一のデメリットだと思っていた、薄いソールを厚くした新作も発売されています。

スタンスミス リコン / Stan Smith Recon

出典:アディダス公式HP

スタンスミスのソールに、もっとボリュームが欲しいと思う方におすすめです。

 

全体的にシャープさでは薄いソールのスタンスミスに軍配が上がりますが、スタイルアップ効果やストリートコーデにも合わせやすいという点だと厚底の方が良いですね。


ホカオネオネ:ボンダイ

HOKA ONEONE BONDI 8 Black / Black 22FW-I

出典:https://www.atmos-tokyo.com/item/hokaoneone/1123202-bblc

ホカオネオネのボンダイはダッドスニーカー人気を牽引したシューズです。

 

5cmの厚底が存在感と、スタイルアップを叶えてくれます。

 

更にボンダイの魅力はなんと言っても、その履き心地の良さです。

 

ボンダイは過酷なトレイルランで、足に負担を掛けないよう生み出されたリアルギアなので、軽さと高いクッション性を誇っています。

 

そのクッション性はよくマシュマロに例えられますが、一度履くと病みつきになります。

 

また、ボンダイ8に関しては、ワイズがD、2E、4Eと三種類用意されているので、足幅に関係なくフィット感の高いサイズを選ぶことができます。

 

軽くて履き心地の良いダッドシューズが欲しい方におすすめです。

関連記事

 HOKA ONE ONE (ホカオネオネ)とボンダイ7とは ホカオネオネは2009年に創業されたフランスのシューズブランドです。 創業者は二人ともトレイルランナーでしたが、山の下りのランに痛みを抱えていました。 下り[…]

On(オン):Cloud Waterproof(クラウド ウォータープルーフ)

On Cloud Waterproof Black & Luner | Runtrip Store

出典:https://store.runtrip.jp/products/on-cloud-waterproof-black-luner

Onはスイスで2010年に創業したスポーツブランドです。

 

Cloudは見た目にもインパクトのある、空洞のあるソールが特徴的です。

 

これは「CloudTec(クラウドテック)」というテクノロジーで、着地の際にソールの空洞が潰れて、それがもどる反動で反発力を生み出し、モデル名(クラウド)の「雲の上の走り」を実現しています。

 

ソールはハイテクな見た目ですが、アッパーは細身かつ甲が低いスタイリッシュなデザインなので、黒いカラーリングとも相まり上品な着こなしにもマッチします。

 

またWaterproofという名前の通り、防水機能を持っています。

 

更に、イージーエントリーシューレースシステムと呼ばれる、靴紐を結ぶ必要のないゴムのシューレースを採用しているので、着脱も非常に簡単です。

 

履き心地の良さと防水性、着脱のしやすさと、現代生活に必要な機能を網羅している黒スニーカーが欲しい方におすすめです。

関連記事

 onとは 出典:https://lumina-magazine.com/archives/news/1870 onは2010年にスイスで、元トライアスロン選手を含む3人の創業者により立ち上げられたスポーツブランドです。 […]

 

OAO(オーエーオー):AUTH

AUTH (Black)

出典:OAOホームページ

OAOはファッション×テクノロジー×カルチャーをキーワードに、2019年に立ち上がった日本のブランドです。

 

OAOの魅力はハイブランドのような、モード感溢れるデザイン性です。

 

AUTH以外にも上品で高感度な黒スニーカーが揃っています。

 

デザインだけでなく、厚底のソールによるクッション性で、一日中履いても疲れにくい作りとなっています。

 

ハイセンスで被らない黒スニーカーが欲しい方におすすめです。

OAOの公式HPを見る

 

gently(ジェントリー):GE204

出典:アマゾンHP

ジェントリーは「紳士になれる靴」をコンセプトに立ち上がった、ムーンスターのインブランドです。

 

コンセプト通り、上品な顔つきのレザースニーカーを展開しています。

 

中でも、GE204はモンキーブーツのデザイン性と、スニーカーの履き心地の良いとこ取りをしたシューズです。

 

ブーツを履きたいけど、硬い履き心地が苦手という方におすすめです。

 

またジェントリーの靴は、防水性を完備していながら、価格は1万円代とコストパフォーマンスの良さが抜群です。

 

大人の品と、コストパフォーマンスを両立した黒スニーカーが欲しい方におすすめです。

関連記事

ジェントリーというスニーカーブランドをご存知でしょうか? 機能性の高さや、ドレスライクなデザインが好評で、既にファッション雑誌などに取り上げられることも多くなってきているブランドです。 どんな新興ブランドなのだろうと、興味を持つ[…]

まとめ

黒スニーカーが人気の理由は、ドレッシーにスニーカーを履きこなせ、スタイルアップ効果もあるから
スタンスミスは定番スニーカーとして、幅広い着こなしに合う
Onやホカオネオネは履き心地の良い黒スニーカーを求めている人におすすめ
OAOやジェントリーは日本のブランドで、まだ有名ではないが魅力のあるブランド
最新情報をチェックしよう!