万能! オアスロウ ファティーグパンツの魅力とコーデまとめ

メンズ
デニムやチノパンに飽きてきた
メンズ
流行のワイドシルエットのパンツが欲しいけど、シルエットの綺麗さもゆずれない
メンズ
ミリタリーファッションが好き
オアスロウのファティーグパンツはこんなメンズにおすすめのパンツです。
今記事ではオアスロウファティーグパンツの魅力とおすすめコーデについてご紹介致します。

 orslow(オアスロウ)とは

ソース画像を表示

出典:ふらふらぶらぶらショッピング

オアスロウは19〜20世紀のワークやミリタリーテイストにインスパイアを受けたデザイナーの中津一郎氏によって創業されました。

永遠の定番服の良さの雰囲気を残しつつ、現在の着こなしに取り入れやすいようシルエットなどはアップデートされています。

デニムの「105」と「107」モデルが最も有名な定番アイテムになります。

「105」は細すぎず、太すぎないシルエットで、着回しの効く汎用性が高い1着です。

「107」は“IVYフィット”と言われる細身のスッキリとしたシルエットが特徴です。

 ファティーグパンツとは、カーゴパンツとの違い

343388959

ファティーグパンツとカーゴパンツは形が似ており、混合してしまうことが多いパンツです。

見た目の大きな違いとしては、カーゴパンツには大きなポケットがついていることが特徴です。

ファティーグパンツは別名ベイカーパンツと呼ばれ、文字通りパン屋さんの作業用に着たことから名付けられました。

対してカーゴパンツは貨物船の船員が作業中に履いたことが始まりで、第二次世界大戦時からは軍用のミリタリーパンツとして使われました。

着こなしの違いとしては、カーゴパンツの方がポケットがある分より存在感があります。

パンツに存在感を持たせたい場合はカーゴパンツ、よりスッキリとノームコアな着こなしを目指すのであればファティーグパンツがおすすめです。

 orslow(オアスロウ)ファティーグパンツの魅力

 汎用性の高さ

mochan071222|orSlowのカーゴパンツを使ったコーディネート - WEAR

出典:WEAR

ファティーグパンツはテーラードジャケットからTシャツ1枚でもサマになる汎用性が魅力です。

人によってはデニムやチノパンよりも使い勝手が良いと感じると思います。

特に近年ではテーラードジャケットと合わせて、ドレスアップコーデのハズしとしてファティーグパンツ(ミリタリーパンツ)を使うことが人気です。

 履き心地・シルエット

ファティーグパンツは基本的に太めのシルエットのため、履き心地が良く動きやすいです。

元々ワークパンツとしてつくられたため頑丈で、引っ越しなどの作業の際にもおすすめです。

画像はオアスロウのファティーグパンツを着用した筆者ですが、綺麗なシルエットではないでしょうか。

歩行をはじめ、屈伸運動をしてもストレスを感じないゆとりがありながら、足を長くみせてくれる絶妙なシルエットです。

またアジャスターボタンがついていることでウエストの調整ができ、ベルトなしで着用できることも嬉しいポイントです。

より細身のファティーグパンツが好みのかたは、スリムフィットも販売しています。

個人的にはミリタリーパンツは太いシルエットが好みですが、スリムフィットもかなり人気があるようです。

 ヴィンテージ感

オアスロウはヴィンテージのミリタリーアイテムにインスパイアを受けてブランドを設立した経緯から、ヴィンテージアイテムの再現度が高いことが特徴です。

ファティーグパンツは1940年代にアメリカ陸軍が使用していたモデルを再現するために、生地からこだわり抜いています。

また製造工程のすべてが国内で行われ、ハンドメイドで作られていることも魅力で、品質から考えるとコストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

画像は筆者が着用して1年程のものですが、既にヴィンテージライクな雰囲気があります。

洗濯を重ねて、さらに経年変化が進めばより魅力的になります。

 ファティーグパンツのコーデ例

ファティーグパンツ×きれい目カジュアルコーデ

gruffunaさんの(FOB FACTORY)を使ったコーディネート

出典:WEAR

参考にしたいおしゃれな着こなし。カーキ×ネイビーは相性の良い組み合わせです

ファティーグパンツ×アメカジコーデ

91さんの(古着)を使ったコーディネート

出典:WEAR

男らしさがかっこいいアメカジコーデ

ファティーグパンツ×ストリートコーデ

LB_MATSUさんの「KINGBIRD+ (キングバードプラス)_WHT(PATRICK)」を使ったコーディネート

出典:WEAR

上品なストリートコーデです

ファティーグパンツ×フレンチカジュアルコーデ

山本さんの「SHIPS any: USAコットン ベーシック ポケット Tシャツ◆(SHIPS any)」を使ったコーディネート

出典:WEAR

夏におすすめのフレンチカジュアルコーデです

ファティーグパンツ×アウトドアコーデ

YMさんの「スタンダードニットキャップ/CAP 2015 winter(RACAL)」を使ったコーディネート

出典:WEAR

動きやすいファティーグパンツと、活動的なアウトドアコーデは相性◎

ファティーグパンツ×ドレスコーデ

toshiさんの(POLO RALPH LAUREN)を使ったコーディネート

出典:WEAR

ファティーグパンツとジャケットを合わせた人気のコーデ

 orslow(オアスロウ)以外のファティーグパンツおすすめブランド

 GUNG HO(ガンホー)

出典:楽天HP

ガンホーはメイド・イン・アメリカにこだわるワークブランドです。

剛健な作りと、汎用性の高いストレートシルエットが魅力です。

アメリカ製でありながら、コストパフォーマンスが高いことも特徴です。

 Nigel Cabourn(ナイジェル・ケーボン)

ナイジェル・ケーボンはヴィンテージに対する情熱と、機能とデザイン性の高さを両立したウェアが高い評価を得ています。
「ユーティリティーパンツ」はブランドの定番アイテムとして、1900年代初頭のミリタリーパンツをベースにつくられています。
頑丈なヴィンテージコットンツイルと、程よいテーパードシルエットがリアルヴィンテージに勝るとも劣らない逸品です。

 まとめ

如何だったでしょうか。

オアスロウのファティーグパンツは非常に着回しの効くおすすめのアイテムです。

ぜひチェックしてみてください。

最後までお読み頂きありがとうございます。

関連記事

 ヒートテックスマートスリムフィットパンツ(暖パン)の概要 商品名:ヒートテックスマートスリムフィットパンツ ボトムスフィット:やや細め パンツシルエット:テーパード 定価:3,990円 カラー:ブラック ヒ[…]

関連記事

リーバイスといえば、デニムの王様として有名なブランドです。 一度は履いたことがある、または今も愛用しているという方も多いかと思います。 ストレート シルエットの501や、テーパードシルエットの505が有名ですが、今回は知っている[…]

最新情報をチェックしよう!