パンサーという日本のスニーカーブランドをご存知でしょうか。
一時期は学校指定の靴として履かれていたこともあるブランドなので、40代以降の方には馴染みのあるブランドかもしれません。
今記事ではそんなパンサーのスニーカーの魅力と、定番モデルをご紹介します。
ナイキやアディダスなどのスニーカーを一通り履いてきて、あえてクラシックなスニーカーを履きたいと思っている方にはぴったりのブランドだと思いますので、ぜひ最後まで見てみて下さい。
パンサーのブランドヒストリー
出典:シューズ・マスターHP
パンサーは1964年、日本中が東京オリンピックで沸きだっていた年に誕生します。
オリンピックの影響もあり、スポーツシューズの需要が急激に拡大している時期でした。
60年代当時はファッションでスニーカーを履くという習慣はまだなく、パンサーは「運動靴」として認知を高めていくことになります。
70年代に入ると、その品質の高さから学校指定の靴や、トップアスリートまで幅広い層から支持されるブランドとして成長を遂げます。
しかし、その後海外ブランドのスニーカーが日本に続々と進出してくることになると、段々とそのシェアを奪われ一度姿を消しました。
その後、パンサーは2016年にオリジナルモデルのデザインを忠実に再現しながらも、現代の技術力で履き心地を向上させて復活します。
現在は運動靴から、ファッション性と履き心地との良さを両立したスニーカーブランドとして歩みを進めています。
パンサーの魅力
出典:https://www.fashion-press.net/news/56681
パンサーの魅力は2016年に復刻してからも、“MADE IN JAPAN”の高品質なスニーカーを作り続けていることです。
ブランドを復刻するにあたって、東京・上野を代表するスニーカーショップとして知られる『ミタスニーカーズ』の国井栄之氏をアドバイザリースタッフに迎えています。
そのことで、デザインは販売当時のものを忠実に再現していながらも、履き心地は現代的にアップデートしたスニーカーが生まれました。
また、現在は90年代以来ともいえるスニーカーブームが続いています。
その流行の中心にいるのはハイテクスニーカーです。
だからこそ、流行に食傷気味のスニーカー好きにとっては、薄いソールでクラシック顔のパンサーは新鮮に感じられます。
人と差別化したものを身につけるからこそ、おしゃれとなる訳ですが、そういった意味ではパンサーのスニーカーは今こそ身につけたいアイテムです。
次章からパンサーの定番モデルをいくつかご紹介します。
DERA(デラ)
出典:パンサー公式HP
デラは60年代の創業時からのパンサーの定番モデルです。
アイコニックなデザインはそのままに、素材やパターン・設計を見直し、履き心地を向上させました。
具体的にはインソールをクッション性・通気性に優れたものにすることで、コンフォート性を高めています。
定番モデルなのでカラーバリーションも豊富です。
パンサーの一足目として、おすすめのモデルです。
JOGGING(ジョギング)
出典:パンサー公式HP
ジョギングはスエードレザーとナイロン素材を使用した、1979年に発売した開始した定番モデルです。
復刻するにあたって、ソールのボリュームを増してアレンジを加えています。
インソールにはデラと同様に、クッション性・通気性に優れたものを採用しているので、コンフォートな履き心地です。
一見オーソドックスなスニーカーですが、よく見ると個性があるスニーカーが欲しい方におすすめです。
GT DELUXE( ジーティー デラックス)
出典:パンサー公式HP
ジーティー デラックスはデラと並ぶ、パンサーのアイコンモデルです。
シャープなシルエットと、スエード素材を使用したクラシカルな表情が特徴です。
アキレスを保護するために踵部に配したヒールタブを、当時のデザインのままに再現しています。
クラシカルなスエードレザーのスニーカーが欲しい人におすすめです。
GT-VC(ジーティー ヴイシー)

まとめ
スニーカーは革靴と比較すると様々なカラーが展開されますが、中でも黒色は定番色として人気を誇っています。 特に近年はソールまで黒色の真っ黒な黒スニーカーが人気です。 今記事では真っ黒なスニー[…]
REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクションファウンド)とはどんなブランド? 出典:https://www.asterisk-web.jp/brands/7 今記事ではファッション好きから支持を受けている新鋭[…]